イタリアンな日々 Second(セコンド)

ページ

  • ホーム
  • イタリアンな日々(primo)
  • 小説
  • リンク集

2017/10/16

スローツーリズム

今日もイタリアからの話題です
今回は、観光に関する話題です

イタリア鉄道が廃線となった線路を改装して
観光に役立てようという取り組みを行うそうです

「スローツーリズム」と呼ばれる試みなんですが
イタリアには「スローフード運動」という物があります

スローフード運動は
ファストフードに対してのスローフードで
ゆったりとした食事を楽しもうって運動ですね

で、話はスローツーリズムに戻りますが
計画されているのは
4本の廃線を改装して
1920年代のビンテージの蒸気機関車を走らせて
絶景を楽しめる様にするそうです

計画では
トスカーナ州のオルチャ渓谷
ロンバルディア州のイゼオ湖
アブルッツォ州の山々
シチリア島のアグリジェント周辺

この4つの線路で楽しめる予定です

乗車時間は20分から3時間を計画しているそうなので
ツアー旅行などの時にも参加出来そうな気がしますね(笑)

まぁ、まだ計画の段階なので
実際に参加出来る時期とか分かりませんが
もし、機会があれば列車の旅も楽しそうですよね

では、最後にどんな風景が楽しめるのか
チラッとご覧下さい



オルチャ渓谷
渓谷って言うよりは
なだらかな丘がずっと続く地域ですね



イゼオ湖(イゼーオ湖)
夏場はリゾート地としても有名で
イタリアでは6番目に大きな湖です


アブルッツォ州の山々
国立公園にもなっていて
2900メートル級の山々が連なっている地域です


アグリジェント周辺
古代ギリシャ時代の建物が残っていて
世界遺産に登録されている場所です


投稿者 Gabriel.
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: イタリア

2 件のコメント:

心姫 さんのコメント...

日本人と外国の方では、旅行の仕方が違うんですよね。
私もそうなんですが、旅行に行ったらめいいっぱい予定を詰め込んで、
かなりタイトにスケジュール組むんですよ。
外国の方からしたら、それは休日の過ごし方ではないようです・・・。
休みなのに休んでない、ってことで。
たまには、スローに過ごすのもよさそうですけど、
それってけっこう難しいです。

2017年10月21日 20:15
Gabriel. さんのコメント...

心姫さん
そうですね(笑)
自分もイタリアに居た頃は、
色々行かないと勿体無い
って事でハードスケジュールでした(笑)
海外だと、海に行っても山に行っても
寝そべってゴロゴロするのが普通なんですよね(笑)

2017年10月21日 22:53

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
モバイル バージョンを表示
登録: コメントの投稿 (Atom)

翻訳・Traduzione・Translation

ブログ内検索



イタリアに行くなら読みたい本

A09 地球の歩き方 イタリア 2020~2021

新品価格
¥1,870から
(2020/1/26 01:17時点)

A10 地球の歩き方 ローマ 2018~2019 (地球の歩き方 A 10)

新品価格
¥1,760から
(2020/1/26 01:20時点)

A13 地球の歩き方 南イタリアとシチリア 2019~2020 (地球の歩き方 A 13)

新品価格
¥1,870から
(2020/1/26 01:16時点)

A11 地球の歩き方 ミラノ ヴェネツィアと湖水地方 2019~2020

新品価格
¥1,870から
(2020/1/26 01:18時点)

A12 地球の歩き方 フィレンツェとトスカーナ 2019~2020

新品価格
¥1,870から
(2020/1/26 01:19時点)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヨーロピアンライフスタイルへ
海外生活
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヨーロピアンライフスタイルへ
にほんブログ村

ページビューの合計

カテゴリ

  • 日記 (945)
  • イタリア (598)
  • 料理 (318)
  • 音楽 (170)
  • 小説 (123)
  • 一人旅 (80)
  • イタリア発祥ブランド (30)
  • イタリア偉人伝 (29)

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (4)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2024 (8)
    • ►  12月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2023 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2022 (23)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2021 (28)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2020 (35)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2019 (178)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (27)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2018 (349)
    • ►  12月 (26)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (24)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (28)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (26)
    • ►  1月 (31)
  • ▼  2017 (365)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ▼  10月 (31)
      • ティラミスに変化
      • 世界イタリア料理週間
      • 新酒解禁!
      • 焼きカプレーゼ
      • Stavo Pensando A Te(スターボ・ペンサンド・ア・テ)
      • ポップコーン
      • チョコケーキ
      • 住民投票
      • 新しいアプリ
      • アップデートで問題発生
      • カボチャのクリームパスタ
      • Ogni Istante(オンニ・イスタンテ)
      • 列車の旅
      • 新しくなったTRENITALIA
      • オリーブ油×チョコレート
      • スローツーリズム
      • イタリアで指揮者デビュー
      • 海苔のパスタ
      • Pezzo di me(ペッツオ・ディ・メ)
      • ワイヤレス充電
      • もっちりティラミスどら
      • 小さな自治体過疎化防止法案
      • 世界三大建築物
      • ポルチーニ茸のパスタ
      • ブナシメジと明太子のパスタ
      • きのこピザ味
      • Se avessi un cuore(セ・アヴェッシ・ウン・クオーレ)
      • 自分自身と結婚
      • 信州巨峰
      • マロンロール
      • イタリア人と大喧嘩
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2016 (366)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2015 (365)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2014 (365)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2013 (187)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (6)
    • ►  1月 (1)

自己紹介

自分の写真
Gabriel.
詳細プロフィールを表示

読込中...

FaceBook始めました

ninja

スポンサードリンンク

Gabriel.イタリアンな日々second. 「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.