ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/10/22

マトリッツォの歴史

また、長い期間ブログの更新をさぼってしまいました(笑)

さて、前回の記事では、今流行のマトリッツォを紹介しましたが
今回は、その歴史を記事にして行こうと思います

前回も書いた通り
発祥はローマなんですが
その起原はかなり古く
古代ローマ帝国時代に遡ります

2020/01/08

七草パスタ

記事にするにはちょっと遅くなってしまいましたが
先日の1月7日は”七草粥”を食べる日ですよね

このブログでは
毎年、七草粥をアレンジした”七草リゾット”を紹介してました

今年もリゾットを作ろうと思って
七草を買いに行ったんですが
手軽な乾燥タイプの物は一種類しかありませんでした

新鮮な七草を買っても良いんですが
一人で食べるとなると量が多かったり
切って茹でてとか面倒なので
最近は約1食分が乾燥してパックに入っている物を買ってました

今回買って来たのがコチラです

2019/09/14

よだれ鶏パスタ

久しぶりの週末レシピですが
ちょっと変わったパスタを作ってみました

みなさん「よだれ鶏」って料理をご存知ですか?
中華料理なんですが
四川省の料理で
よだれが出るほど美味しい料理
という事でこんな名前になったそうです

四川料理って事で
スパイシーで少し辛い料理なんですが
とっても美味しいんですよね

もちろん、材料さえあれば
一から作る事が出来るんですが
中華料理の調味料とか買っても余ってしまいますよね(笑)

2019/07/21

坦々麺風パスタ

各地で雨の被害が出ているみたいですが
皆さんの地域は大丈夫ですか?

北部九州などは大雨が降ったりして
警報や避難勧告が出ている地域もありますが
自分の所は大丈夫です
心配してくださったみなさんありがとうございます

さて、話は変わって
ちょっと変わったパスタを作ってみました

2019/07/06

サーモンととびっ子の冷製パスタ

久しぶりの週末レシピです

以前も作ったかもしれませんが
スモークサーモンととびっ子を使った冷製パスタを作ってみました

スモークサーモンを使うので
本当はとびっ子ではなくて
イクラを使いたかったんですが
予算の関係上とびっ子になりました(笑)

2019/05/25

サーモンととびっ子の冷製パスタ


今週の週末レシピですが
かなり気温が高くなって来て
夏日の日も出てきたので
冷たい冷製パスタを作ってみました

以前も作ったかもしれませんが
スモークサーモンととびっ子のパスタです

サーモンと言う事で
イクラを使いたかったんですが
予算の都合上、とびっ子になりました(笑)

2019/05/04

旅してみよう(バジリカータ料理)

さて、今日はこれまた毎年恒例になりましたが
州の伝統料理を紹介するコーナーです

今回は「バジリカータ州」の伝統料理です

残念ながら
バジリカータ州に行った事が無いので
ネットで調べた情報なので
実際に行ったら違っている場合もあるかもしれないのでご注意ください

2019/04/20

旬の新じゃがパスタ

今回の週末レシピは
また、旬の野菜を使ったパスタを作ってみました

先日は、新たまねぎを使いましたが
スーパーに行ったら「新じゃが」が出ていたので
今回は「新じゃが」を使います

と言う事で
材料は「新じゃが」と
コチラも今が旬の「アスパラ」です

2019/04/13

新たまねぎのアマトリチャーナ

久しぶりの週末レシピの気がしますが(笑)
今回は、今が旬の「新たまねぎ」を使ったパスタです

作るのは
アマトリチャーナです

以前も紹介した事があると思うんですが
ローマ近郊のアマトリーチェの町が発祥とされるパスタです

2019/03/17

ヴィラ・アンティノリ

今日は、久しぶりにワインの紹介です

2月からワインに関する関税が無くなったので
これまで高くて買えなかった様なワインも
ちょっと頑張れば買えそうな感じがしますよね(笑)

今回は、イタリアワイン界の名門ワイナリー
ANTINORI(アンティノリ)のワインを紹介します

2019/03/16

タケノコとあさりのパスタ

今週の週末レシピですが
春にピッタリのパスタを作ってみました

使う材料ですが
春に旬を迎える食材で
「タケノコ」と「あさり貝」です

タケノコは生を使うと
灰汁抜きとかが大変なので
もちろん水煮を使いました(笑)

2019/03/02

ココナッツトマトソース

先週の週末レシピで
ココナッツミルクを使ったパスタを作ったんですが
ココナッツミルクパスタ
前回はクリームソースだったので
今回はトマトソースをベースに作ってみました

基本的な作り方はトマトソースです(笑)

2019/02/23

ココナッツミルクパスタ

今週の週末レシピですが
ふと思い立って(笑)
ココナッツミルクを使ったパスタを作ってみました

思い立ったのは良いんですが
ココナッツミルク自体を使った事がないので
どんな風になるのか想像も出来ないです

2019/02/09

冬なのにカポナータ

今週の週末レシピですが
カポナータを作ってみました

カポナータとは野菜のトマト煮込みみたいな料理なんですが
一般的には夏野菜を使う料理で
もちろん、夏に食べる事が多い料理です

それを、今回は冬に作ったので
「冬なのにカポナータ」という
売れないアイドルが歌うような料理名になってしまいました(笑)

2019/02/03

アナゴの恵方巻き?

さて、昨日の記事で書いた通り
昨日紹介しようと思っていた週末レシピです

スーパーに行くと
アナゴが安かったので
買って来て調理してみました

で、細く長いアナゴなので
節分と言うこともあって
恵方巻きっぽく丸めてみました(笑)

2019/01/20

チェザーニのサニーチェ

今日の記事はワインの紹介です

いつもは、週末レシピと同じ記事で紹介していましたが
もう少し詳しく紹介する為に別記事にしてみました

今回は2018年のガンベロロッソという
格付けの本で最高ランク「トレビッキエリ」に輝いたワインです

ちなみに、
ビッキエリはワイングラスって意味で
トレは数字の3です
レストランの格付けの三ツ星とかと同じ様な感覚ですね

2019/01/19

玉葱とトマトのスープ

今週の週末レシピですが
寒い時に温まる様なスープを作ってみました

材料は、
玉葱とトマト缶というシンプルなスープです

トマト缶ですが
実は、失敗して買って来てしまったんですよね(笑)

いつも買っているトマト缶は
カットトマトで小さく切ってあるトマト缶を買っているんです

2019/01/12

餅ピザ(復習)

1月11日は鏡開きです
地域によっては15日の所もあるようですが
と言う事で
今年も餅を使ったレシピを紹介したい所なんですが・・

実は、鏡餅を買ってないので
お餅が家に無いんです(笑)

今年に入ってちゃんと週末レシピを書いてないですね
でも、お餅がないので仕方がありません
なので、今回も以前の復習になってしまいました

2019/01/05

週末レシピ復習編(七草粥)

2019年、最初の週末レシピですが
いきなり復習編です(笑)

これには理由があって
今度の月曜日が1月7日で
七草粥を食べる日ですよね

なので、今年もイタリアンな七草粥を作ろうと思ったんですが
さすがに、2日も早く作って食べるのもなんだかなぁ~
って事でこれまで作ったレシピを復習して見る事にしました

2018/12/22

Nacatole(ナカトーレ)

今週の週末レシピも特別編をお送りしたいと思います

先週に引き続き
イタリアのクリスマスケーキ(デザート)を紹介します

今回は、カラブリア州のクリスマスのデザートです
カラブリア州は
イタリアをブーツの形に例えると
つま先のとがった部分の地域です

で、
そのカラブリア州でクリスマスに食べられるのが
Nacatole(ナカトーレ・ナカトレ)と呼ばれるお菓子です