2019/01/09

タランテラ

突然ですが
「タランテラ」ってご存知ですか?

ブロ友の「心姫さん」の記事で知ったんですが
「タランテラ」とはピアノの曲らしいです
自分は全然知らなくて
蜘蛛の「タランチュラ」の事?
ってトンチンカンな事を思ってしまいました(笑)

で、そのタランテラですが
もともとはイタリアの舞曲って事らしいので
詳しく調べてみました


すると、どうやら
南イタリアのナポリの舞曲らしく
ターラントという町の名前が由来だそうです


コチラがターラントの町です
港町ですね

この町が曲名の由来になったという説と
もう一つ別の説があるんですが
なんと!
蜘蛛のタランチュラです(笑)

舞曲と言う事で
踊るために作られた曲なんですが
毒蜘蛛のタランチュラに噛まれると
その毒を抜く為に踊り続けなければいけないとか

他にも
毒の苦しさで踊り来るって死ぬ様子を表現したとか
諸説あるみたいです

自分が感じた
蜘蛛のタランチュラも間違いではなかったですね(笑)

曲のタランテラの歴史ですが
中世時代まで遡り
もともと、マンドリンやタンバリンの演奏で踊っていたそうです

グループで踊る曲で
特にカップルや女性同士で踊る事が多い円舞曲で
右回りに踊っていて、曲の区切りで左回りに変わったり
徐々に曲のテンポが早くなったりと
踊るにはかなり難しい曲らしいです

コチラは1846年に描かれた
タランテラを踊る女性です


タランテラには
これまで、色々なリズムがあったそうで
多くの作曲家が作曲しています

ウィキペディに載っているだけでも
12人の作曲家が作曲しているそうです
有名なのは
ショパンやチャイコフスキー、ドビュッシー
シューベルト、ロッシーニ、リストなどです

映画ではゴッドファーザーにも使われているそうですよ

コチラはショパン作曲のタランテラです



2 件のコメント:

心姫 さんのコメント...

タランテラ、調べていただいて、
ありがとうございます~。
ブルグミュラー作曲が1番有名だとか。
なんかショパンのタランテラは弾くのが難しそうです・・・。

Gabriel. さんのコメント...

心姫さん
たまたま言った「タランチュラ」が
まさか、説の一つかもしれないとは驚きました(笑)
ピアノは弾けないですが
聞いているだけ、これは無理だな!
って感じがしました(笑)